2024-06

ライフハック

「自分が行動さえすれば達成できる目標」を設定すること

目標を立てる時。まずは、自分が行動すれさえすれば達成できる目標を立てよう📝例えば、ダイエットしたい時は「◯キロ痩せる!」と設定するより、最初は「毎日腹筋を20回やる!」というような行動を設定する💪◯キロ痩せるというのは外部要素もあり、結果が...
思考

「障害があってもできること」をちゃんと探してる?

双極性障害になってから、なる前にできていたことができなくなった😔これは動かせない事実。「双極性障害だから〜できない」というのは事実としてある。だけどさ「双極性障害だけど〜できる」ってこともあるよね?というか、たくさんない!?できないことじゃ...
思考

そりゃポジティブな時もネガティブな時もあるさ

生活していく中で「ネガティブなこと言ったらダメ」なんて事はない。悲しい時は「悲しい」と言おう!辛い時は「辛い」と言おう!ポジティブ思考は大事だと思うけど、無理にやっているとどこかで爆発してしまう💥弱音を吐きたい時もあると思うし、ポジティブな...
思考

他人を羨ましく思った時の「二択」について

生きている以上は、どうしても他人のことを羨ましく思う時ってあるやんな?それ自体は良い🙆ただね「そう思った時の思考の選択」が大事やねんな!①自分の状況を悲観してその人を妬む②その人のことを参考に自分に取り入れるこの二択✌️もちろん、後者だよね...
ライフハック

恋愛を「手段」ではなく「目的」にしてしまうとどうなるのか?

恋愛というのは「幸せになるための一つの手段」であって、恋愛をすれば必ず幸せになれるというわけではない🙅‍♂️むしろ、恋愛をするのが目的になって恋人を作ると、相性の悪い人と付き合ってしまい、痛い目を見る可能性が高い💔そうなるくらいなら、いっそ...
思考

良い意味で他人のせいにする方法

基本的には他人のせいにするのは良くないよね?オレは接客の仕事をやっていた時、ノルマを達成するための責任者に抜擢されたことがあった🧑‍🏫でもなかなか達成できなくて日々悩んでたんだけど、そこでふと「待てよ、そもそも能力が足りないオレをこのポジシ...
思考

双極性障害と診断されても焦らないで

オレは「双極性障害」だと診断されたのが2013年の末🗓️なかなかのベテラン戦士である⚔️まだまだ難しい部分も多いけど、最近はやっと行動や感情をコントロールできるようになってきた。(もちろん薬ありきね💊)ただ、診断された当初はかなり焦って「ど...
ライフハック

連日の予定は双極じゃなくてもしんどいんだからさ

双極性障害のいわゆる「躁状態」の時は、連日予定を入れがちじゃない?🗓️そして「その反動で鬱転」までがセットかと😨ここで考えて欲しいのは「連日の予定って双極性障害じゃなくてもしんどい」ということ!だから、鬱転して当たり前なんよ。そうならないた...
思考

その人たちは本当にリア充なのかを疑おう

SNSをやっていると「あの人ってリア充で羨ましいな」と思うことあるんじゃない?幸せな家族写真とか、キラキラ投稿を見て👀でも一度考えてみて欲しい。・写真では笑顔だけど毎日喧嘩が絶えない😨・家のローンがヤバくて家計が火の車🔥・子供に無視をされて...