思考

思考

双極性障害になってなければもっと大変なことに?

双極性障害は確かに不便で困るけど、もし双極性障害になってなかったとしても「他の悪いことが起きてた可能性もある」から、あまり悩まないことにしてる!人生ってのは何が起きるか分からない。例えば、元気に毎日通勤しているからこそ起きる不慮の事故とか、...
思考

自己嫌悪で成長する!?

自己嫌悪に陥ることって誰にでもあるよな。でも、自己嫌悪になるってことは「今の自分が嫌だ」と感じてるってことやから、逆に考えるとそれって向上心があるんじゃない!?今の自分に満足してないからこそ、もっと良くなりたいって思ってる証拠やと思っている...
思考

言うことを聞いても、他人は責任をとってくれない

他人の言うことを聞くのは大事なことやし、時には参考になることもあるよね。でも、そのアドバイスを実践しても、上手くいく保証はどこにもない😨そして、もし失敗しても、その人が責任を取ってくれるわけじゃないやん?結局「自分の人生の責任を負うのは自分...
思考

双極性障害になった今、どうするのか?

オレは双極性障害という病気になったけど、残念やけど、それはもう仕方がない事実。だからこそ「なった今、どうするか?」が大事やと思っている!これからの課題は、病気とどう向き合っていくかを考えること💭自分にできることを見つけて、生活を少しずつ改善...
思考

謙虚と卑下は似ているようで大きな違いがある

謙虚と卑下は、一見似ているようで、全然違う!これを間違えるとダメなのよ😨まず、謙虚は『自分を認めている』ってこと。自分の実力や成果を分かっているけど、周りに対して偉そうにしないで、常に成長しようとする姿勢を持っていることね。一方で、卑下は『...
思考

寝る前にはプラスの感情にして眠りにつく

1日の終わり、寝る前ってほんまに大事な時間やと思う🕙だから、寝る前にはプラスの感情で過ごすことを意識してみよう↗️ 良いことがあった日は、その余韻に浸りながら寝る。いい気持ちのまま眠りにつくと、次の日も気分よくスタートできる。 嫌なことがあ...
思考

自分のネガティブを認めちゃおう

もし、あなたがネガティブになってるなって感じたら「今、自分はネガティブなんだ!」って心の中でも良いから言ってみて!そうすると、少し心が軽くなるかも😌無理に「ポジティブになろう!」とか思わんでも良いと思う🙆現状の気持ちを素直に認めて受け入れる...
思考

「症状」を変えるのではなく「意識」を変える

うつ病や双極性障害とかの精神疾患になったら、どうしても症状に悩むのは仕方がない😵でも、それを嘆いても意味がないのも事実🙅だから「病気に対する自分の意識や行動が変えること」が大事なんじゃないかな?例えば、1年前と比較して症状が変わってなくても...
思考

他人から「前向きに生きようよ」って言われる時

ちょっと落ち込んでる時とかに、他人から「前向きに生きようよ!」って言われること、ない?あれは正直困るよな😵オレは自分なりに前向きに頑張る努力はしてる自信があるから「これ以上どうしたらいいねん、、、」ってなる。ただ『他人の言葉よりも自分がどう...
思考

双極性障害〝でも〟できることは?

ご存知のとおり、オレは双極性障害という病気。病気だからできないことはあるし、病気になってからできなくなったことも、確かに増えた。でも「病気でもできることだってたくさんある」のよ!そやから、基本的にはできないことを嘆くんじゃなくて、できること...