思考 他人からの言葉で一喜一憂しないためには? 他人からの言葉って、褒められると嬉しいし、批判されるとやっぱり気になるもん。だけど、どっちも鵜呑みにしすぎるのは良くない!褒められたことをそのまま信じすぎると、変に浮かてしまうこともあるし、逆に批判されたことを真に受けすぎると、必要以上に落... 2024.09.10 思考
ライフハック 「不幸」があるから「幸せ」がわかるんじゃない? みんな「幸せ」に生活したいって思うよな。でも、幸せの基準って何なんやろ?って考えると、ちょっと難しくない?幸せに生きるためには、何が幸せなのかをちゃんと感じ取ることが大事。だからさ、そのためには「不幸もちゃんと経験して生きないとダメ」なんだ... 2024.09.09 ライフハック
行動 ありきたりだけど「言霊」ってホンマに大事 ありきたりかも知らないけど、「言霊」ってホンマに大事やと思う!言葉には力があって、何気なく口にする一言が自分の気持ちや行動に影響を与えることがある。ほんでさ、言葉を変えるのって、実はむっちゃ簡単なんよ!例えば「うまくいかないだろう」と「うま... 2024.09.08 行動
思考 ポジティブな人に腹が立ってしまう理由は? ポジティブな人を見ると、なぜか腹が立ってしまう時があると思う。でも、実はその時、本当に腹が立ってるのは「その人に対してじゃなくて自分自身に」なんだと思っている!そのポジティブな人を見て、自分のネガティブな面が際立って、自分に腹が立ってる場合... 2024.09.07 思考
思考 幸せは「椅子取りゲーム」ではないんだよ 他人が幸せそうに見えて、ちょっと妬む気持ちになることもある。ただ「他人を妬んでも自分の人生が不幸になるわけではない」んだよ!幸せってのは椅子取りゲームみたいなものではなく、他人が幸せだからといって、自分の幸せが減るわけじゃない。自分の幸せの... 2024.09.06 思考
思考 「宗教」への考え方 「宗教」って聞くだけで嫌悪感を感じる人っはいると思う。でも、オレとしては「本人が幸せに暮らせていて、他人に迷惑をかけてないなら、別に良いんちゃう?」と考えている!問題になるのは、無理やり勧誘したり、他人に押し付けたりすること🚫それさえなけれ... 2024.09.05 思考
思考 双極性障害になってなければもっと大変なことに? 双極性障害は確かに不便で困るけど、もし双極性障害になってなかったとしても「他の悪いことが起きてた可能性もある」から、あまり悩まないことにしてる!人生ってのは何が起きるか分からない。例えば、元気に毎日通勤しているからこそ起きる不慮の事故とか、... 2024.09.04 思考
行動 今までの自分が選ばない選択をしてみたら? もし、次に何かの選択肢が現れた時、いつもなら選ばない方を試しに選んでみてほしい!今までと違う選択をすることで、新しい経験や発見があるかもしれないからね🔍いつも通りの選択肢じゃなくて、あえて違う方を選ぶと、思いがけない面白いことが起こるかもや... 2024.09.03 行動
行動 「居心地が悪い環境」の大切さ 会社経営者の方々との会食とかに参加する機会があると、自分がどれだけ頭悪いかがわかる😱普段の勉強不足が露呈してしまうし、対等とまではいかなくても、少なくとも自分からも価値のある話題を提供できなきゃって思う。そういう場は、本当に居心地が悪い☠️... 2024.09.02 行動
行動 「権利」と「義務」はセットで考える 人権っていうのは、誰しもが持ってる大切なもん。ただ、それを盾にして、義務を果たしてないのに権利だけ主張したり、理解だけを求めたりするのは良くない🙅そういう態度って、周りから見ても良くないし、自分自身のためにもならない😵権利を主張するのはもち... 2024.09.01 行動